猫の骨折について
[No.91] 2014/06/03 (Tue) 21:42
先日、1週間前から左前足をつかないとのことで、猫ちゃんが来院されました。
レントゲン写真を撮らせてもらうと・・・

骨折しておりました。。。
前足の、橈骨(トウコツ)と尺骨(シャッコツ)と呼ばれる2本の骨が両方とも折れています。
この猫ちゃん、自由に外に出かけて、何日も帰ってこないこともあるとのことで、なかなか連れて来られなかったようです。
手術を提案し、飼い主様の同意が得られたため、夜に手術をさせて頂きました。
骨折の手術はいろいろな方法があります。
今回は、橈骨はプレート固定、尺骨は髄内ピンでの固定にしました。
術後の写真。

受傷後、時間が経つとだんだん組織や筋肉が固くなってくるため、うまく戻るか心配でしたが、なんとかキレイに整復できました。
術後、安静にしてもらいたかったので、入院していたのですが、預かっている間、警戒心が強く、全くごはんを食べてくれないので、予定より早めの退院となりました。
退院後、おうちではしっかりご飯を食べているとのことです。
安心しました。
ただ、これから元気だからと動き回ってしまうと、せっかくの固定が緩んで、骨がくっつかなくなる恐れがあるので、おうちでも引き続き安静にしていく必要があります。
手術後一週間目の様子。

ちょっと病院に慣れてくれたかな?
レントゲン写真を撮らせてもらうと・・・

骨折しておりました。。。
前足の、橈骨(トウコツ)と尺骨(シャッコツ)と呼ばれる2本の骨が両方とも折れています。
この猫ちゃん、自由に外に出かけて、何日も帰ってこないこともあるとのことで、なかなか連れて来られなかったようです。
手術を提案し、飼い主様の同意が得られたため、夜に手術をさせて頂きました。
骨折の手術はいろいろな方法があります。
今回は、橈骨はプレート固定、尺骨は髄内ピンでの固定にしました。
術後の写真。

受傷後、時間が経つとだんだん組織や筋肉が固くなってくるため、うまく戻るか心配でしたが、なんとかキレイに整復できました。
術後、安静にしてもらいたかったので、入院していたのですが、預かっている間、警戒心が強く、全くごはんを食べてくれないので、予定より早めの退院となりました。
退院後、おうちではしっかりご飯を食べているとのことです。
安心しました。
ただ、これから元気だからと動き回ってしまうと、せっかくの固定が緩んで、骨がくっつかなくなる恐れがあるので、おうちでも引き続き安静にしていく必要があります。
手術後一週間目の様子。

ちょっと病院に慣れてくれたかな?
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://aoeanimalhospital.blog.fc2.com/tb.php/91-181d8e2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック