fc2ブログ

あおえ動物病院

2014年3月28日に、岡山県岡山市北区青江に新規開院した動物病院のブログです。

09月« 2023年10月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»11月
BLOGTOP » 動物病院ができてから » TITLE … 犬の回虫について

犬の回虫について

今日は、わんちゃんの便の中に白い虫がいたとのことで来院された飼い主さんがいらっしゃいました。



こんな感じの虫です。



ba39c386.jpeg



これは「犬回虫」といって、最もポピュラーな消化管内寄生虫です。



今回は、実際の白い虫と便をお持ちいただいていたので、非常に診断が楽でした。



よく、「白い虫」がいたとだけ言われて、実物をお持ち頂けない時もあるのですが。。。



そのような場合、似たような虫に、条虫、鞭虫、鉤虫などがいますので、診断が難しくなります。



特に条虫の場合は、治療薬が変わってくるので、しっかり区別することが大事になってきます。



なので、便に変な虫がいた場合、気持ち悪いとは思うのですが、病院に一緒にお持ちいただければ、診断においてすごく助かります。



実際の白い虫が見られない場合、糞便検査で虫の卵を確認します。



今回のコも、他の寄生虫にかかっていないか心配でしたので、念のため、糞便検査で確認させていただきました。



犬回虫卵はこんな感じです。



kaityuurann1.jpg



幸い、他の虫卵は見つかりませんでした。



治療に必要な犬回虫の駆虫薬ですが、これはご存知の方も多いかと思いますが、フィラリア予防薬の中に、回虫も一緒に駆虫してくれる薬があります。



今回のコもフィラリア予防もこれからということでしたので、駆虫薬としてフィラリア予防薬をお渡ししました。



あと、犬回虫はヒトにも感染する人獣共通感染症の一種です。



糞便中の卵がヒトの口に入ることで感染しますので、糞便の処理は十分注意してくださいね。
スポンサーサイト



*** COMMENT ***

犬回虫 こんなのなんですね
似たような虫が いろいろいるとか
勉強になります

昨日の朝は 大変 お世話になりました
ありがとうごさいました
今まで 病気とかしたことなくて かかりつけがないと 慌てられていたのですが 呼吸が 楽になって 夕方も お散歩にも行けたそうです

ポッケ&さくらママ様

コメントありがとうございます。
そして他の飼い主様に当院をご紹介していただきありがとうございました。
ご紹介頂いた飼い主様には、心のケアも含めて、できるかぎりの治療をさせていただきたいと思っています。
つらい呼吸状態だったのが、楽になってくれたようで本当によかったです。

COMMENT投稿

管理人にだけ読んでもらう