開業場所の選定
[No.6] 2014/01/14 (Tue) 00:08
そもそもなぜ岡山県を開業場所に選んだのか。
それは単純な話で自分が岡山県出身だからです。
正確にいうと岡山県赤磐市にある実家で、高校卒業するまで18年間暮らしていました。
それから他県にある大学に進学するために上京し、卒業してからはずっと他県の動物病院の勤務医として働いてきました。
開業しようと考え始めたのは1年半くらい前からで、開業場所を岡山県にしたのは、今までの経験で培ってきた能力を地元で思う存分に発揮し、地域貢献をしたいという大義名分的な思いと、18年間生まれ育った場所なので、そういった気質、文化がなんとなく肌に合っていると感じたからです。
この「何となくいいな」という思いを分析して文章で表現するのは非常に難しいのですが、そういったわけで岡山県で動物病院を作ることにしました。
ただ赤磐市は田舎で、テナントがほとんどないため、「戸建て開業」になるのですが、前回記事に書いたように、自分の懐事情がそれを許さなかったため、岡山市でテナント探しをすることに。
テナント探しは働きながらすることになりましたが、勤務場所が岡山県から車で3時間ほど離れているため、かなりの制限を受けます。
そのため、友人の獣医師の紹介で、岡山県で医療機器を販売している会社の方が開業の手伝いもしてもらえるとのことだったので、その方に手伝って頂くことにしました。
その方に物件を探してもらい、良さげな物件があれば、休日に見学にいくというスタイルで探していきましたが、岡山市でのテナント探しもかなり難航しました。
一度決まりかけてた物件が不動産とのトラブルで駄目になったり、動物病院に適した広さ、場所、駐車場、家賃等でなかなかいい物件が見つからなかったり。。。
結局6月頃から探し始め、今の物件が見つかったのが12月ですので、半年くらいかかりました。。。
それは単純な話で自分が岡山県出身だからです。
正確にいうと岡山県赤磐市にある実家で、高校卒業するまで18年間暮らしていました。
それから他県にある大学に進学するために上京し、卒業してからはずっと他県の動物病院の勤務医として働いてきました。
開業しようと考え始めたのは1年半くらい前からで、開業場所を岡山県にしたのは、今までの経験で培ってきた能力を地元で思う存分に発揮し、地域貢献をしたいという大義名分的な思いと、18年間生まれ育った場所なので、そういった気質、文化がなんとなく肌に合っていると感じたからです。
この「何となくいいな」という思いを分析して文章で表現するのは非常に難しいのですが、そういったわけで岡山県で動物病院を作ることにしました。
ただ赤磐市は田舎で、テナントがほとんどないため、「戸建て開業」になるのですが、前回記事に書いたように、自分の懐事情がそれを許さなかったため、岡山市でテナント探しをすることに。
テナント探しは働きながらすることになりましたが、勤務場所が岡山県から車で3時間ほど離れているため、かなりの制限を受けます。
そのため、友人の獣医師の紹介で、岡山県で医療機器を販売している会社の方が開業の手伝いもしてもらえるとのことだったので、その方に手伝って頂くことにしました。
その方に物件を探してもらい、良さげな物件があれば、休日に見学にいくというスタイルで探していきましたが、岡山市でのテナント探しもかなり難航しました。
一度決まりかけてた物件が不動産とのトラブルで駄目になったり、動物病院に適した広さ、場所、駐車場、家賃等でなかなかいい物件が見つからなかったり。。。
結局6月頃から探し始め、今の物件が見つかったのが12月ですので、半年くらいかかりました。。。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://aoeanimalhospital.blog.fc2.com/tb.php/6-13a4d526
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
■ケノーベルからリンクのご案内(2014/01/14 08:55)
岡山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
2014/01/14(火) 08:55:37 | ケノーベル エージェント