抗コクシジウム薬
[No.182] 2014/09/03 (Wed) 23:47
以前「コクシジウムについて」という記事を書いた時に、感染していた猫ちゃんに対して、アプシードシロップやトリブリッセン注射薬といった、昔ながらのサルファ剤による治療を2週間ほどさせていただいたのですが、なかなか落ちず、頭を悩ませておりました。
なので、どこかにいい治療法はないかと探していたところ、新しい薬を見つけました。
「バイコックス」という薬です。

国内初のコクシジウムに対する薬です。
コクシジウム原虫のシゾゴニーやガメトゴニーといった宿主細胞内寄生ステージに対して、極めて広く作用を及ぼし、多くのコクシジウムに対してすぐれた効果を発揮します。
しかも、1回飲ませるだけで十分効いてくれるので、サルファ剤に比べ、手間もコストも少なく済みます。
これを投薬し、5日後検便したところ、見事に便中の虫卵が消えておりました。
念のため、その1週間後に再検査しても、虫卵は見当たりませんでした。
医薬品の進歩は本当に素晴らしいなと感じました。
欠点は、今の所牛用と豚用しかないので、効能外使用になってしまう所ですかね。。。
なので、どこかにいい治療法はないかと探していたところ、新しい薬を見つけました。
「バイコックス」という薬です。

国内初のコクシジウムに対する薬です。
コクシジウム原虫のシゾゴニーやガメトゴニーといった宿主細胞内寄生ステージに対して、極めて広く作用を及ぼし、多くのコクシジウムに対してすぐれた効果を発揮します。
しかも、1回飲ませるだけで十分効いてくれるので、サルファ剤に比べ、手間もコストも少なく済みます。
これを投薬し、5日後検便したところ、見事に便中の虫卵が消えておりました。
念のため、その1週間後に再検査しても、虫卵は見当たりませんでした。
医薬品の進歩は本当に素晴らしいなと感じました。
欠点は、今の所牛用と豚用しかないので、効能外使用になってしまう所ですかね。。。
スポンサーサイト
*** COMMENT ***
NO TITLE
NO TITLE
さくらこ様
コメントありがとうございます。
以前書いた記事がお役に立てたようで嬉しく思います。
教科書通りに勉強するだけでは頭に入りづらいことも、視点を変えてみると案外分かりやすかったりすることもあると思います。
これからも、何かの気付くきっかけになったり、少しでもお役に立てるような内容のブログが書けるといいなと思っています。
コメントありがとうございます。
以前書いた記事がお役に立てたようで嬉しく思います。
教科書通りに勉強するだけでは頭に入りづらいことも、視点を変えてみると案外分かりやすかったりすることもあると思います。
これからも、何かの気付くきっかけになったり、少しでもお役に立てるような内容のブログが書けるといいなと思っています。
COMMENT投稿
この記事のトラックバックURL
→http://aoeanimalhospital.blog.fc2.com/tb.php/182-f216dec0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
医薬品の進歩は有難いですね。
今試験期間中でカロリー計算も範囲なのですが
学校の先生の説明では理解し難くどうしようと思っていた時に、
以前、吉木先生がブログにカロリー計算について記事を書かれていらっしゃったのを思い出し
参考にさせていただきました。
計算法など簡潔に分かり易く書かれていらっしゃったので、悩んでいたのが不思議なぐらいすぐに理解することができました!
友人にも分かり易く書かれているよと伝えると、みんな「分かり易い!」と言っていました。
少し嬉しくなったので、ご報告させていただきました…(笑)