工事進行中
[No.18] 2014/02/07 (Fri) 23:19
工事は2月1日から始まっていたのですが、諸事情でなかなか見に行けず。。。
今日初めて進行具合を見てきました。
すると、予想以上のハイペースで進行していたのでビックリしました。
具体的には、、、
床上工事はすでに終わっていて、間取りもすべて区切られている状態です。
1週間でここまで進むとは思ってなかったので、プロの仕事に脱帽です。

恐ろしい数の配線・・・
一体何が起きているのでしょうか。

換気扇はこのようなダクトでつながっているらしいです。

犬舎の壁、断熱材ですが、これが防音効果もあるらしいです。

水まわり、お湯の通る管がピンク、水の通る管は黒で覆っています。
第2診察室入り口外から見たところ。

外から見たところ。

床にテープ張ってるだけの状態の時はかなり狭く感じたのですが、
いざ区切られてみると、意外に広く感じました。
物が入ってくるとまた違うのかもしれません。
夕方には酸素の配管の打ち合わせも行いました。
明日もまた設計士さんと打ち合わせがあるのですが、雪で荒れる模様。
無事打ち合わせできるかどうか心配です。。。
今日初めて進行具合を見てきました。
すると、予想以上のハイペースで進行していたのでビックリしました。
具体的には、、、
床上工事はすでに終わっていて、間取りもすべて区切られている状態です。
1週間でここまで進むとは思ってなかったので、プロの仕事に脱帽です。

恐ろしい数の配線・・・
一体何が起きているのでしょうか。

換気扇はこのようなダクトでつながっているらしいです。

犬舎の壁、断熱材ですが、これが防音効果もあるらしいです。

水まわり、お湯の通る管がピンク、水の通る管は黒で覆っています。
第2診察室入り口外から見たところ。

外から見たところ。

床にテープ張ってるだけの状態の時はかなり狭く感じたのですが、
いざ区切られてみると、意外に広く感じました。
物が入ってくるとまた違うのかもしれません。
夕方には酸素の配管の打ち合わせも行いました。
明日もまた設計士さんと打ち合わせがあるのですが、雪で荒れる模様。
無事打ち合わせできるかどうか心配です。。。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://aoeanimalhospital.blog.fc2.com/tb.php/18-25aef7e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック