fc2ブログ

あおえ動物病院

2014年3月28日に、岡山県岡山市北区青江に新規開院した動物病院のブログです。

09月« 2023年10月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»11月
BLOGTOP » 動物病院ができてから » TITLE … 実はそれほどでもない

実はそれほどでもない

今日は初診で、東京から引っ越しされてきた飼い主様が来院されました。



当ブログを開院前から読んでくださっておられ、ブログの内容や、自分が東京大学出身ということをすごく褒めてくださいました。



駒場キャンパスへの通学電車に井の頭線という電車の線があったことや、農学部は弥生キャンパスにあることなど、いろいろとご存知で、すごく懐かしく感じました。



その飼い主様は、今後も当院に通ってくださるようで、本当に有り難いと思いました。



それはそれとして、社交辞令だと思うのですが、よく東大出の獣医師ということをすごいことのように言われてしまいます。



ただ、実はそれほどでもないです。



なぜかというと、国公立の大学の獣医学科はどこも定員が少ないので、偏差値や倍率が高いのです。



北海道大学、酪農学園大学、岩手大学、岐阜大学、東京農工大学、大阪府立大学、鳥取大学、山口大学、宮崎大学、鹿児島大学。



東大以外では、この10大学に獣医学科があります。



定員は平均30人です。。。



逆に東大は獣医学科に入るためには、最初入るのは理科Ⅱ類と呼ばれるところで、定員は当時600人くらいでした。



なので、30位以内に入るのと、600位以内に入るの、どっちが気持ち的に楽かと言われると断然後者です。



なので、世間で思われているほど、東大だけがすごいわけではないのですね。



ただ、東大だと、「進振り」という非常にめんどくさい制度があり、入ってからの2年間の成績順で希望の進学先が決まるので、大学に入ってからも頑張ってテストでいい成績を取り続けないといけないのです。。。
スポンサーサイト



*** COMMENT ***

COMMENT投稿

管理人にだけ読んでもらう