fc2ブログ

あおえ動物病院

2014年3月28日に、岡山県岡山市北区青江に新規開院した動物病院のブログです。

11月« 2023年12月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»01月
BLOGTOP » 動物病院ができてから » TITLE … 犬の避妊手術について3

犬の避妊手術について3

昨日手術させていただいた、ワンちゃんのお話です。



チワワとダックスのミックスのコで1才、体重は3kgです。



男の子の去勢手術と女の子の避妊手術、それぞれ将来的に予防できる病気があるので手術を勧めております。



そして女の子は特に初回発情前に避妊することで、乳腺腫瘍の発生率が0.05%になると言われています。



なので、出来れば初回発情前にしてあげたいですね。



ちなみに避妊手術を初回発情後〜2回目以前にすると、乳腺腫瘍腫瘍の発生率は8%、2回目以降に行った場合は、発生率は26%だそうです。



また、若いコの手術は麻酔の覚めもよく、卵巣の靭帯や子宮がしなやかで伸びやすいので、傷口も小さくしてあげることができます。



IMG_1034.jpg



今回の傷口は17mmくらいで済みました。



術後の様子。



IMG_1036.jpg



傷口を舐めないようにタオルで作った服を着せております。



余談ですが、チワックスって、とても可愛いですね。
スポンサーサイト



*** COMMENT ***

NO TITLE

チワックスちゃん かわいいですね 体がチワワで お顔はダックスなのかな

さくらは 専門ブリーダー出身なんで(ああ見えて お父さんは チャンピオン犬で おじいちゃんは アジアチャンピオンなんですよ)
ブリーダーさんに 早くに避妊すると 犬種の美しさが減ると言われてたのと 主人が避妊反対だったの 避妊してなかったのですが
 病気の予防のためには 避妊が必要だと痛感しました
蓄膿症は 怖いですから
ヒートが やっときたので 9月ぐらいになったら 避妊できそうです
その時は どうぞよろしくお願いします
 

NO TITLE

ポッケ&さくらママ様

コメントありがとうございます。
さくらちゃん、ついにヒートが来たのですね。
蓄膿症は本当に怖い病気ですから、なる前に予防してあげたいですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。

COMMENT投稿

管理人にだけ読んでもらう