fc2ブログ

あおえ動物病院

2014年3月28日に、岡山県岡山市北区青江に新規開院した動物病院のブログです。

07月« 2014年08月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2014年08月

1日に必要なカロリー量

皆さんは、わんちゃんの1日に必要なカロリー量をご存知でしょうか?



フードの袋には、体重ごとに与えるフードのグラム数とカロリーが書かれているので、だいたい把握されているかもしれませんが、これを求める計算式があります。



1日あたりのエネルギー要求量をdaily energy requirement:DERと呼ぶのですが、それは、
「RER×活動係数」で計算します。



RERとは、安静時エネルギー要求量(resting energy requirement)のことです。



計算式は



RER=70×(体重kg)0.75乗



になります。



0.75乗は普通の電卓があれば、簡単に求めることができます。



「体重×体重×体重÷√÷√」と押せば良いのです。



例えば5kgのわんちゃんだと「5×5×5÷√÷√」で、3.3437・・・という数字が出るので、それに70を掛けると約234kcalになります。



これがRERなので、そこに活動係数を掛けると一日に必要なカロリー量が計算出来ます。



活動係数はだいたい以下の表を目安にします。



去勢、避妊していない成犬  RER×1.8
去勢、避妊している成犬   RER×1.6
肥満傾向          RER×1.4
減量、重篤、安静時     RER×1.0



なので、5kgのわんちゃんの場合は



去勢、避妊していない成犬  421kcal
去勢、避妊している成犬   374kcal
肥満傾向          327kcal
減量、重篤、安静時     234kcal



ということになります。



一般的なドッグフードで1gあたり、3-4kcalありますので、去勢、避妊をすると、一日あたり15gくらい量を減らさないと太ってしまう計算になりますね。



ちょっとややこしい説明だったかもしれませんが、体重で必要なカロリーを計算できるというお話でした。



ちなみに、昨日、多飲多尿のお話をしましたが、一日に必要な水分量もRERの結果をmlに変えた量です。



5kgのわんちゃんは234mlが平均的な1日の水分の必要量になります。



一度覚えてしまえば、輸液や、経腸栄養などの栄養管理するときなどにも使える便利な(?)計算式なのです。
スポンサーサイト