林修先生の講演会
[No.76] 2014/05/19 (Mon) 21:49
先日の話ですが、林先生の講演会に行ってきました。
前に書いた記事「ついに岡山に・・・っ!!」を見ていただいた飼い主さんから、「講演会行きました?」との声を頂きましたので、感想を書いておきたいと思います。
岡山市民会館で行われたのですが、比較的前の方に座る事ができ、林先生のご尊顔を近くで拝むことができました。
実際拝見して、テレビと全く変わらない印象でした。
そして、計1時間半の子供の教育についての講演でしたが、聞く者を飽きさせない、非常にエキサイティングな内容でした。
内容を書いていくと、いつまでたってもブログが書き終わらなそうなのでやめておきますが・・・
その講演の中で、地域ネタとして、「シャイン・マスカット」が出てきたのですが、皆様ご存知でしょうか?
あまりに美味しくて3kg太ったとおっしゃられるほどのものらしいです。
僕は、ぶどうと言えば、攻守ともにピオーネが最強だと思っていたのですが・・・
シャイン・マスカットは、皮ごと食べられて、糖度20度程度で酸含量は0.3~0.4 g/100 mLと低く、とても甘いみたいです。
いつか食べ比べをして、真のぶどう王者を決定したいと思います(笑)
前に書いた記事「ついに岡山に・・・っ!!」を見ていただいた飼い主さんから、「講演会行きました?」との声を頂きましたので、感想を書いておきたいと思います。
岡山市民会館で行われたのですが、比較的前の方に座る事ができ、林先生のご尊顔を近くで拝むことができました。
実際拝見して、テレビと全く変わらない印象でした。
そして、計1時間半の子供の教育についての講演でしたが、聞く者を飽きさせない、非常にエキサイティングな内容でした。
内容を書いていくと、いつまでたってもブログが書き終わらなそうなのでやめておきますが・・・
その講演の中で、地域ネタとして、「シャイン・マスカット」が出てきたのですが、皆様ご存知でしょうか?
あまりに美味しくて3kg太ったとおっしゃられるほどのものらしいです。
僕は、ぶどうと言えば、攻守ともにピオーネが最強だと思っていたのですが・・・
シャイン・マスカットは、皮ごと食べられて、糖度20度程度で酸含量は0.3~0.4 g/100 mLと低く、とても甘いみたいです。
いつか食べ比べをして、真のぶどう王者を決定したいと思います(笑)
スポンサーサイト