fc2ブログ

あおえ動物病院

2014年3月28日に、岡山県岡山市北区青江に新規開院した動物病院のブログです。

02月« 2014年03月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»04月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2014年03月

開院初日

長かったような、短かったような、ようやくあおえ動物病院がオープンとなりました。



これまでいろいろな方からお祝いのお花を頂きましたが、嬉しいことに本日も頂きました。



特に驚いたのは、このブログにもコメントくださった、滋賀県の病院の時のY様から、かわいいぬいぐるみのような鉢植えを頂いたことです。


IMG_0699_mini.jpg



本当にありがとうございました。





さらに、当院にとって初めての飼い主様もいらっしゃいました。


IMG_0698_mini.jpg


M.ダックスのクッキーくんです。



記念撮影をお願いしたところ、快くOK 頂きました。



正直、診察件数0を何日更新することになるだろうかと思っていましたが、1日で破られてよかったです。





明日もまた、お越しになった飼い主様に満足していただけるよう、全力を注ぎたいと思います。
スポンサーサイト



開院前夜

内覧会から約1週間、引っ越しをしたり、開院の準備に追われたりと、ブログを更新する余裕がありませんでした。。。



まだ新しい新居は荷物で覆われていますが、病院のほうはなんとか開院することができそうな状態です。



思えば、これまで本当に様々な人たちの力を借りて、ここまでたどり着くことができました。



この場を借りてお礼を言いたいと思います。



本当にありがとうございました。



そして明日からは動物たちの治療を通じて、地域の皆様に社会貢献してことで、少しずつ恩返しをしていきたいと思っています。



まだまだ未熟者ですので、これからもいろいろな方のお力をお借りすることになると思いますが、よろしくお願いします。

内覧会

今日で無事内覧会が終了しました。



最初2時間近く関係者の方しか来られなくて、このまま誰も来なかったらどうしよう。。。と思っていたのですが、終わってみれば20組ほどの飼い主様にお越し頂きました。



お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。



中には、ホームページだけみて津山からわざわざお越しくださった飼い主様や、このブログを毎日チェックしてくださっている飼い主様もいて、関係者以外の方で見てくださっている方もいるんだなと非常に嬉しく思いました。



また、内覧会に合わせて、お世話になった関係者の方々から花束を頂きました。



IMG_0693_mini.jpg

医療機器でお世話になっているM&Lジャパン様。




IMG_0694_mini.jpg

病院の設計、施工して頂いたスペースデザイン様と、融資をして新聞の記事にもして下さったおかやま信用金庫様。




IMG_0692_mini.jpg

テナントの大家様とうちの母親。


本当にありがとうございます。


そしてこれからも長い付き合いになると思いますので、今後ともよろしくお願いします。


また、内覧会にお越し下さった飼い主様には、アンケートにも答えていただき、貴重なご意見を頂戴しましたので、ご紹介したいと思います。





Q.院内の雰囲気はいかがでしたか?

・最新の設備が整っていて安心できた。
・明るく感じが良い。
・明るく清潔な感じ。
・明るく気持ちがよく安心して受診出来ます。
・良い(2)
・とても良い(3)
・明るくて、結こうです。
・明るく安心してお願い出来ると思います。
・明るくて大変良い。
・きれいで気持ちよかったです。
・明るく感じがよかった。
・きれいで良かったです。
・とっても明るくてよかったです。先生もやさしそうでよかったです。
・明るく感じが良かった。
・明るくて清けつ感があっていいと思いました。
・明るく感じがよかった。
・清潔感があって良かった。
・清けつ感があり、ていねいな説明でした。
・設備が整って良かった。




怖いくらいにお褒めの言葉ばかりで恐縮です。



自分の病院のコンセプトだった、白を基調とした明るく清潔感のある病院のイメージを飼い主様も感じとってくださり、本当に嬉しく思います。



設備面では、命に関わるところ、手術関係や検査関係に関しては妥協できないので、新品で品質の良いものを選びました。



入院室も2室設け、他の子の鳴き声などで、繊細に反応してしまう子は分けて入院させたりすることも出来るようにしております。



また、隔離室も設け、感染性の高いウイルスや寄生虫感染の疑いのある子でも、入院治療ができるよう配慮しています。





Q.ご意見・ご感想をぜひご記入ください。

・スタッフの人が話をしやすい。
・是非お願いしたいと思います。
・診察時間が遅くまで診てもらえるとのことでいいと思いました。
・お世話になります。
・南動物病院にかかっています。今後南が休みのときとかまたはセカンドオピニオンとして利用させて頂きたいと思っています。
・高齢ネコなので、急病の時にはお願いしたいです。
・アトピーなのでよろしくお願いします。
・是非来院したい。
・何でも話せそうで、よかったです。
・安心して診てもらえそうだなと思いました。
・良い。
・先生が若くてびっくりしました。ぜひ来ます。
・機会があれば来院してみたい。
・先生が常駐して下さるので安心できる。




自分で質問しておいてなんですが、非常に答えづらい抽象的な質問だったと思います。。。


にもかかわらずこれだけ書いてくださって本当にありがとうございました。


診察時間に関しては、仕事帰りの後でも利用して頂けるように、水曜、日、祝以外は夜8時まで営業しております。


また、緊急時もできる限り対応しておりますので、気軽に電話で問い合わせて頂ければと思います。





内覧会に来られた方で、他にも南動物病院をかかりつけにされている方が複数いらっしゃいました。


待ち時間の間には散歩できる遊歩道があるらしく、自分も飼い主だったら行ってみたいなとふと思ってしまいました。


当院もこれからそのような地域の皆様に愛される病院になれたらと思います。





まだホームページに顔写真載せてなかったので、想像してたより院長が若くみえてびっくりされた方もいらっしゃったみたいです。


30すぎたオッサンなのですが、やや童顔ぎみです。。。


一般的に女性であれば若くみられた方が嬉しいと思うのですが、仕事上において、男で若くみられるのは若干マイナス材料になります。


若い頃はもっと童顔だったので、本当に苦労しました。


年相応に見られたいと思い、パーマをあてたりしています。。。


ひげを伸ばしたりタバコを吸うのは、清潔感のイメージが損なわれるので控えてますが。




あと当院を知った経緯も聞いたのですが、圧倒的に新聞折り込みチラシが多かったです。


やっておいてよかったなと思いました。





明日はまた滋賀県に戻り、引越しの準備をしてきます。


開院までバタバタしておりますが、頑張りたいと思います。

看板設置

ついに正面看板が設置されました。



やっと病院の顔ができた感じです。


IMG_0658_mini.jpg


青と白のコントラストがきれいに映えていい感じに仕上がっています。





また駐車場の目印もつきました。


IMG_0659_mini.jpg






受付のサインもいい感じです。


IMG_0660_mini.jpg





あと7時間ちょいで内覧会が始まりますね。


今から既に緊張しております。。。

医療機器の搬入

今日は丸一日かけて医療機器が搬入されました。



終わった頃にはあたりは真っ暗。



雨の中いろいろな業者さんが頑張って搬入してくれました。





手術室兼レントゲン室



IMG_0649_mini.jpg



がらがらだった空間が、一日で手術ができる空間になりました。



生体モニター、麻酔器、人工呼吸器、無影灯、手術台、輸液ポンプがあります。






IMG_0650_mini.jpg


こちらはFCRといって、レントゲンをデジタルで読み取る機械です。



お値段が少々張りますが、画像の美しさやフィルムレスを実現したかったので導入しました。






検査室。



IMG_0651_mini.jpg



この前作った棚の上に所狭しと機器が並んでいます。



顕微鏡、遠心機、血球計算機、生化学、電解質測定機があります。






IMG_0654_mini.jpg



手前に処置台も設置されました。






第一診察室。



IMG_0652_mini.jpg



診察台と、先ほどのレントゲン画像が見られるモニターが設置されました。






入院室。



IMG_0655_mini.jpg



ステンレスケージが入りました。



全部で8部屋あります。



これも意外と高い。。。





これでほぼ動物病院らしくなりました。



明日は内覧会の準備頑張ります。

すりガラス貼付け

今日は第一診察室のガラスにすりガラスのシートを貼付けていただきました。


肉球をデザインしたものです。


外観。


IMG_0622_mini.jpg





内側から見た感じ。


IMG_0624_mini.jpg


だいぶ動物病院らしくなってきました。





そして、ビル全体の表札にもあおえ動物病院の看板を取り付けました。


IMG_0623_mini.jpg


ちょっと分かりづらいですが、一番下の看板になります。



イスも購入し、少しくつろげる空間になりました。


IMG_0620_mini.jpg


IMG_0621_mini.jpg

山陽新聞に。。。

あおえ動物病院が記事に掲載されました!



3月18日の朝刊を見てみると・・・


IMG_0345_mini.jpg




7ページ目に「地方経済」の特集があります。




その中に。。。


IMG_0344_mini.jpg




「あおえ動物病院」の文字がありましたね。





融資の話ですが。。。



おかやま信金さんと国金さんが協調融資をした初めての事例だったみたいです。



おかげさまで新聞に病院の名前が載ることになり、ありがたいと思っています。



ちなみに明日は、山陽新聞に折り込みチラシが入る予定ですので、病院のお近くにお住まいの方は楽しみにしていてください。

家具・家電の搬入

とうとう内覧会まで1週間、開院まで2週間を切りました。



家具はニトリ、家電は価格comで買って、随時搬入していく日々が続いております。



現時点ではこんな感じです。





処置室。


IMG_0614_mini.jpg


病院全体が狭く、圧倒的に収納が足りないので、収納家具の上に検査機器を置く予定です。





受付裏側。


IMG_0616_mini.jpg


やっとプリンター、FAXが使えるようになりました。





冷蔵庫。


IMG_0609_mini.jpg


くぼみにすっぽりと収まっています。





ガス乾燥機。


IMG_0611_mini.jpg


すっごく重いです。。。





あと中古で購入した医療機器が届きました。




エコー。


IMG_0615_mini.jpg


明るいところだと見づらいため、暗室としても利用出来る第2診察室に設置しています。





分包器。


IMG_0608_mini.jpg


文字通り薬を分包してくれる器械です。




少し病院らしくなってきた?

セコムしました

動物病院は結構泥棒に狙われやすいようで、今まで見てきた病院はすべて何らかの警備会社に加入してました。



なので、セオリー通り警備会社に加入することにしました。



警備会社は、有名な2社(というかそれ以外知らない)の見積もりを取らせてもらって、ビル全体がセコムの警備に入っているのと、費用を同額にしてもらったので、セコムに決めました。



そして、先日人感センサー等の設置工事をして頂きました。



ちょっと失敗したと思っていたのが、工事の時期です。



建築段階のうちに工事できると、配線が壁の中に隠せるので、見た目が綺麗なのですが、今回依頼するのが遅くなり、壁が完成してからの工事になってしまいました。



しかし、実際完成したのを見てみると、思ったよりも配線が露出せず、いい感じに仕上がっていました。



こんな感じです。




診察室の天井に人感センサー。
IMG_0604_mini.jpg




出口にコントローラー。
IMG_0605_mini.jpg

折り込みチラシ

内覧会、開院の日を広告しようと、折り込みチラシを注文していたのですが、先日ついにデザインが完成しました。



こんな感じです。


折り込みチラシ




現在は鋭意印刷中で、19日の山陽新聞の朝刊に折り込まれる予定です。



実はこの広告、ペットホテルの記載もしていたのですが、動物取扱業の資格をとってないと、広告するのは禁止されているということを印刷直前に知り、慌てて消したという経緯があります。



危うく法律違反をするところでした。。。


いろいろと勉強させられる毎日です。




ペットホテルの文言がどこに書かれてあったのかは・・・


慌てて消したので、広告の文字でちょっと不自然なところがあります。。。


わかるでしょうか?

工事進行中5

昨日、滋賀県から戻ってきて、今日また病院に行ってきたのですが、また見違えるような進化を遂げていました。



全部屋にドア、エアコン、照明が取り付けられており、トイレも完成していました。



ほぼ完成しているような状態です。





入り口。



IMG_0574_mini.jpg

入り口から受付のところは広いため、ハイパワーのエアコンを設置しました。



IMG_0575_mini.jpg

以前記事で書いた、非常口案内です。

ここはさすがにないとダメですね。





受付。



IMG_0576_mini.jpg



IMG_0581_mini.jpg


照明が追加されて、ちょっとシャレオツな感じです。





第一診察室。



IMG_0577_mini.jpg



ドアを開けると・・・



IMG_0582_mini.jpg

こんな感じです。




トイレ。


IMG_0579_mini.jpg


IMG_0580_mini.jpg

スペースの関係上、手洗いスペースはコンパクトにまとまっていますが、十分機能的です。




処置室。


IMG_0583_mini.jpg

動物を洗ったりできるシンクが設置される予定です。



IMG_0584_mini.jpg

処置室からみた第一診察室とスタッフ用トイレのドア。


非常口案内が第一診察室についていますが。。。


どっちからでも逃げられます。





医局。


IMG_0586_mini.jpg

キッチンが付いています。





テンション上がってついたくさん写真を撮ってしまいました。

古巣でのバイト

今週は滋賀県にて引っ越しの準備を進めていたのですが、急に前に勤めていた病院の院長から電話がありました。



なんでも海外に学会で3、4日留守にするので、その間ヘルプに来てくれないか、とのことでした。



そんなわけで、昨日、今日と、前に勤めていた病院にバイトに行っていました。



ほんの2ヶ月ちょっと前に辞めたばかりなのですが、その間に開業の準備でいろいろなことに追われていたせいか、ずいぶん懐かしい感じを受けました。



思えば、この病院には丸5年勤めさせていただきました。



その間、本当に様々な経験をし、一日として憂鬱でない日はなかったですが、その一日一日の積み重ねが、この先どんなつらいことがあろうと乗り切っていけるという自信にも繋がりました。



バイト中は、昔ながらに通ってくださっている飼い主さんとも久々にお会いしたのですが、そのときに別れを惜しむ声や、励ましの言葉を頂きました。



本当にありがたい限りです。



新たな病院でも、そのように慕って頂ける飼い主さんとの関係を築いていきたいと思っています。



あと、海外出発前の院長ともお会いしたのですが、そのときに、開業の餞別として、手術器具を頂きました。



IMG_0328_mini.jpg




一般的な避妊手術のセットです。



子宮鉤と抜糸ばさみは新品を買っていただきましたが、その他は普段使い慣れたものを譲っていただきました。



前の病院は、脳神経外科を売りにしている病院ですので、器具一つ一つが本当に高価でいいもので揃えられています。



ただ、金銭的な問題だけでなく、やはり手術では、手になじんだ器具を使いたいと思っていたので、本当にありがたいと思います。



末永く大事に使っていきたいと思います。

工事進行中4

工事のほうですが、また着々と進行しております。



今回はもう床材がすべて貼られていました。



トイレ部分。

IMG_0542_mini.jpg



処置室。

IMG_0543_mini.jpg



猫舎。

IMG_0545_mini.jpg



犬舎。

IMG_0547_mini.jpg



手術室。

IMG_0548_mini.jpg



天井にボルトがついていますが、これは無影灯をつけるためです。


非常に重いので補強しておかないと天井が落ちてしまうんです。。。




入り口


IMG_0551_mini.jpg



IMG_0552_mini.jpg



15cmほどの段差があります。



これは排水の関係でどうしても床の高さが必要なため、全体の床を上げているためです。



飼い主様には不便をおかけして申し訳ないのですが、来院の際は気をつけて上がって頂ければと思います。

○○の多い動物病院

今日もスペースデザインさんと打ち合わせがあったのですが、そこで驚くべき事実が発覚しました。



どうやら、うちの病院の地区は消防関係が厳しいところらしく、非常口の誘導灯を7カ所ほど付けないといけないらしいです。



非常口の誘導灯はこんなやつです。


ledyudou_sub01.jpg



今まで、就活と合わせて様々な動物病院を見てきましたが、さすがに非常口サインが7個もついてる病院は見たことがありません。。。



これを7個もつけるくらいなら、それぞれの部屋の前にサインをつけたりしたかったのですが、お上の命令であれば仕方ありません。



内覧会の際には、病院の隅々までお見せできますので、是非ともこのやたら多い非常口のサインにも注目していただけたらと思います。

電話番号

先日NTTの光の開通工事が終わり、遂に病院の電話番号が決定しました。



電話番号は086−238−8090になります。



この黒いモデムに電話機をつなげば、もう使えるみたいです。


IMG_0537_mini.jpg




ペットのことで何か気になる点などありましたら、お気軽にご相談ください。

※実際につながるのは3月中旬頃になります。
何卒ご了承ください。





ホームページも随時更新中です。


ホームページ