いい動物病院の選び方
[No.10] 2014/01/19 (Sun) 00:41
今日何気なくテレビを見ていると、ヒトの病院の特集がされていました。
そのなかで、いい病院はどう選んだらよいのか?という質問があったのですが、
「最近は検査機器がしっかりしているので、どうしても検査に頼りがちになるが、しっかりと問診、視診、触診、聴診など五感を使って診てくれる医者が良い」
という内容を答えていました。
このことは、動物病院に置き換えてみても、全く同じだなと思います。
ヒトほどではないですが、ペットも高度医療化が進んでいて、最近ではどこの動物病院も血液検査やレントゲン、エコーを備えており、なかにはCTやMRIなどの高度医療機器を備える動物病院も増えてきました。
ただ、やみくもにそれらを使って検査しても、検査結果が微妙なときに、結局何だかよくわからなくて、検査費用ばかりかかってしまったということにもなりかねません。
やはり、診察の基本は、五感をフルに使って、病気の場所、重症度などを詰めていき、それに応じて検査が必要であれば、必要最小限の検査を進めていくのが、ベストではないかと思います。
ただ、性格がシャイな子は触らせてくれないこともあるので、臨機応変に対応する必要がありますが。。。
あと、いきなり病気で初見の動物病院に連れて行くのは、不安な気持ちもあるかもしれないので、あらかじめ、健診などでいくつか動物病院めぐりをしてみるのもいいと思います。
そのなかで一番良さげな動物病院を選べばいいわけですから。
昔はそれほど動物病院が多くなかったため、一番近くの動物病院に行くしかなかったですが、最近はかなり増えてきているため、比較検討して選ぶことができるようになりました。
これは飼い主にとってはすごくいいことだと思います。
選びしろが多いと悩んでしまうのもまた人情ですが。。。
少しでも皆様の動物病院選びの参考になれば幸いです。
そのなかで、いい病院はどう選んだらよいのか?という質問があったのですが、
「最近は検査機器がしっかりしているので、どうしても検査に頼りがちになるが、しっかりと問診、視診、触診、聴診など五感を使って診てくれる医者が良い」
という内容を答えていました。
このことは、動物病院に置き換えてみても、全く同じだなと思います。
ヒトほどではないですが、ペットも高度医療化が進んでいて、最近ではどこの動物病院も血液検査やレントゲン、エコーを備えており、なかにはCTやMRIなどの高度医療機器を備える動物病院も増えてきました。
ただ、やみくもにそれらを使って検査しても、検査結果が微妙なときに、結局何だかよくわからなくて、検査費用ばかりかかってしまったということにもなりかねません。
やはり、診察の基本は、五感をフルに使って、病気の場所、重症度などを詰めていき、それに応じて検査が必要であれば、必要最小限の検査を進めていくのが、ベストではないかと思います。
ただ、性格がシャイな子は触らせてくれないこともあるので、臨機応変に対応する必要がありますが。。。
あと、いきなり病気で初見の動物病院に連れて行くのは、不安な気持ちもあるかもしれないので、あらかじめ、健診などでいくつか動物病院めぐりをしてみるのもいいと思います。
そのなかで一番良さげな動物病院を選べばいいわけですから。
昔はそれほど動物病院が多くなかったため、一番近くの動物病院に行くしかなかったですが、最近はかなり増えてきているため、比較検討して選ぶことができるようになりました。
これは飼い主にとってはすごくいいことだと思います。
選びしろが多いと悩んでしまうのもまた人情ですが。。。
少しでも皆様の動物病院選びの参考になれば幸いです。
スポンサーサイト