fc2ブログ

あおえ動物病院

2014年3月28日に、岡山県岡山市北区青江に新規開院した動物病院のブログです。

05月« 2023年06月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»07月
BLOGTOP » 動物病院ができてから » TITLE … 嘔吐と吐出

嘔吐と吐出

最近は、気候の変動が激しいせいか、吐いたり、下痢をしたりと、消化器症状で来られるわんちゃんねこちゃんが多いです。



吐くという症状についてですが、細かく分類すると、嘔吐(おうと)吐出(としゅつ)があります。



嘔吐とは、消化器系、呼吸器系、筋肉骨格系および神経系の共同作用によって胃や小腸上部の内容物が口から激しく吐き出されることです。



白い泡、黄色い泡を吐く、食べた後数時間後に未消化物を吐くなど、ほとんどの吐く症状は嘔吐です。



それに対して、吐出とは、消化されていない食物が胃に到達する前に口または食道から逆流して吐き出されることです。



吐出の症状はあまり診ることはないですが、食べた直後に未消化物を吐くので、とても特徴的な症状です。



そして、嘔吐と吐出をなぜ区別しているかというと、吐出であれば、病気のある場所が食道か咽頭に限定されるからです。



吐出の症状であるというだけで、かなり診断を詰めることができます。



なので、もしペットが吐いたとき、食べた直後で、ゲーゲーとすることなく、食べたものを吐いたなら、「嘔吐ではなく吐出でした」と動物病院にお伝え下さい。



一目置かれるのは間違いないと思います(笑)
スポンサーサイト



*** COMMENT ***

NO TITLE

 うちの ポッケも 亡くなる二ヶ月前に 吐出するようになり それ以後 堅いものが食べれず 大好きな軟骨ジャーキーが食べれなくなって ほんと かわいそうでした でも 病気になって 10ヶ月は元気に食べてたので 甲状腺腫瘍のわりには  その生命力は半端なかったです
 娘も 命と向き合う 貴重な経験をしました これからの 仕事にいかせればなと思います
 

お疲れ様です。

今日は、ポンタの診察をありがとうございました。
最近、下肢のマヒが少しずつ進行しているのか、フラツキが激しくなったような感じで、心配していたところです。たまたま目にした動画サイトで、ポンタと同じ病名のワンコが歩けるようになったのを見て、先生の見解を伺いたくて、質問させて頂きました。

ポンタも、もうジジイのワンコですが、少しでも残りの生活の質が良くなればと考えてます。

いつもいつも、面倒くさい質問ばかりしてすみません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

NO TITLE

ポッケ&さくらママ様

コメントありがとうございます。
甲状腺腫瘍は咽頭、食道を圧迫しますからね。。。辛い体験だったと思います。
今回の記事はポッケ&さくらママ様にとっては辛いことを思い出させてしまったようで申し訳ありません。
でも10ヶ月もご飯食べられていたのはすごいですね。
きっとポッケちゃんもママ様たちと少しでも長く一緒に過ごしたかったのだろうと思います。


ぱぐこ様

コメントありがとうございます。
ぱぐこ様の質問にはいつも満足に解答することができなくて申し訳ありませんm(_ _)m
ただ、静脈注射だけでそこまで改善するのであれば、本当にすごいなと思います。
これから学会や雑誌でそういった発表など見つけたら、是非お伝えしたいと思います。

NO TITLE

K様

コメントありがとうございます。
熱中症対策についてですが、エアコンを強めに効かせるくらいで十分なのではないかと思います。
逆に局所的に冷やすというのは、熱中症になった後だと効果的ですが、なる前では、そのような冷やしすぎる事故が起こりやすいため、おすすめしません。
サークル内をウレタンで覆っていても、上は開いていると思いますので、ある程度エアコンの通気はあると思います。
例えば、エアコンの温度を18℃に設定しておけば、サークル内も25℃くらいにおさまるのではないでしょうか。
それでも熱がこもりそうなのであれば、サークルを広くするという手もあります。
それでも1.5畳くらいのスペースがあれば十分なのではないかと思います。

後、パンティングなしで、呼吸数が早いのは気になります。
可能性としては、脳炎の影響、ステロイドで熱がこもりやすい、免疫抑制をかけているので、日和見感染による肺炎を起こしているなど考えられるので、心配です。
おしっこの量が増えているのも、ステロイドを飲ませ続けているので、糖尿病など併発していないか、腎炎などで腎機能障害を起こしていないかなど心配です。
尿検査だけでも大分情報がわかるので、相談しづらいとは思いますが、提案されてみてはいかがでしょうか?

COMMENT投稿

管理人にだけ読んでもらう